くらふとるーむ出店で、まさかのコラボ!
今年の春からお世話になっている、最寄駅の上牧駅すぐにあるオシャレ空間 二十四節記。毎月第二金曜日に『くらふとるーむ』という手作り市が開催されています。
4月5月に続いて今月も参加。
今月はさすがに日差しがきついだろうとテントも持参。
テントと机を自転車に積んで運び、家へ戻って商品などを一式段ボールに詰め込んで運ぶ。
徒歩5分ぐらいのところだからこそできる荷物の二往復。
毎回場所が変わるのですが、今回はグリーンがいっぱいの場所でした。

先月も出店されていて、出店者さんから大好評の書家のNAHOさん。
5月の時に、毎回私が用意している『はんこを押してメッセージカードを作ろう!』コーナーでミニカードにはんこを押して持って帰られて、次に来たときにはこんなに素敵に変わっていました。いただいて大感激。

真ん中の細かい文字も、細いボールペンで書いておられるのです。
これがあるだけで引き締まる!
NAHOさんもご自身のブースに展示されていました。
こちらも素敵。

6月の作品はこちら。

これ、コラボではんこを押してもらって、NAHOさんに文字を書いてもらってってしてみたいな~と思っていたら、なんと!そんな機会に巡り合いました。
同じく出店者で、お隣、高槻市の福寿舎という古民家を改築したところでお店を出されている Atelier Masyu さんが、高槻祭りの日(8/6)にその古民家を借り切ってイベントをされるとか。
出店者を探しておられて、私にもお声掛けくださったのです。
しかもワークショップで!
NAHOさんとはお隣同志。
私がはんこの押し放題ワークショップをやって、作った作品にNAHOさんが文字を書く。なんて素敵なんでしょう。
そんな話をしていたら、そばでその話を聞いていた木工作家のとっと工房さんが、私もコラボしたい!と相談に来られてました。
「木の商品にはんこ押せないですか?」
表面にオイルを塗っているというの手持ちのインクでできるかどうかはでやってみないとわからりません。という訳で、ひとつサンプル品を用意していただいて紙専用のインクartnicではんこを押してみました。

お、これなら紙用インクでも大丈夫。
そしてそこへ筆文字でNAHOさんに書いていただきました。

うん、筆文字で使うインクでも問題なさそう。
これなら、とっと工房さんで売っている木の商品に、私のワークショップで好きなはんこを押して、NAHOさんに文字を書いてもらうという、スタンプラリーならぬ作家ラリーができるじゃないですか!!
まさかの3作家コラボ♪

具体的な話はまだ何も決まってないけど、コラボができることが今からとっても楽しみです。
2018-08-21 15:08